YUKUSAS
Kyoto Kagoshima Fukuoka Nagoya

Gion Sasaki [Japanese food]

[日本料理]

祇園 さゝ木(ギオン ササキ)

[東山区八坂通]

京都府京都市東山区八坂通大和大路東入小松町566-27

京阪祇園四条駅より徒歩10分 または 阪急京都線 四条河原町駅より徒歩12分 八坂通り沿い 祇園四条駅から577m

Gion Sasaki [Kyoto-shi, Kyoto-shi, Higashiyama-ku, Yasaka-dori Yamato-shi, Higashi Komatsu-cho 566-27]

ゆったりと雅な時の流れを感じながら、人々が行き交う八坂通り。ここに予約の取れない店の一つとして名を馳せる「祇園さゝ木」がある。ダイナミックな一枚板のカウンター。ゲストの目の前で、料理人が魅せる一連の流れはまるで観劇をしているかのようにエンターテイメント性に富む。

 

店主は佐々木 浩(ささき ひろし)氏。料理人になるきっかけは、学生のころより家で友人らに料理を振舞い、人を喜ばせることができるんだと感じたことが始まり。大阪・京都の各修業先で研鑽を積む。1998年、37歳の時に独立して祇園に出店。少しでも多くのゲストを迎えることができるようその後二回移転をし、現在の場所に構えた。


階段を上がり、暖簾をくぐる。ゲストが一堂に会するカウンター席は、さゝ木の特等席。活気溢れる料理人が潤沢な食材を調理し提供してくれ、楽しませてくれる。シックな内観は木で統一されており、屋敷の中心にある庭園を眺めることができる。もちろん座敷の個室もあり、美しい料理を自分たちだけの空間で楽しむ事もできる。


ゲストの「おいしい・・・、いや楽しい。」のために、今宵も「舞台」で臨場感満載の料理を繰り広げる同店。醍醐味と言えるカウンターを体感したゲストからは、喜びの表情が溢れる。
京料理の枠を拡げたいという想いは、今や京都を代表する名店と言われるまでと成った。今までにない日本料理の概念を超えた新しい味覚を発信し続ける祇園さゝ木。京都の伝統を継承しながらも、さゝ木でしか味わえない次世代の京料理を体感してほしい。
 

writer Chie

料理

先附 季節の野菜の煮こごりかけ
車海老とやりいか。それぞれの食感と旨みが出汁で引き立つ。

若鮎の塩焼きの盛り合わせ
みずみずしい葉は初夏を感じさせる。燻された鮎が瞬く間に香り立つ。
 

店内
店主 佐々木氏

祗園 さゝ木
店主 佐々木 浩氏
 
1961年滋賀県生まれ。
18歳から滋賀の「臨湖庵」(現在は閉店)をはじめ、複数の店で修業。
1996年に独立。 
2006年に2度目の移転。現在に至る。

detail
店名
祇園 さゝ木(ギオン ササキ)
住所
京都府京都市東山区八坂通大和大路東入小松町566-27
営業時間
【昼】 12:00~12:30
【夜】 18:30~
定休日
日曜・第2・第4月曜・不定休
クレジット利用


(JCB、AMEX、VISA、Diners)
チャージ/サービス料
込み
席数
31席
(カウンター17席、テーブル8席、座敷6席)
個室
貸切
禁煙・喫煙
完全禁煙
禁煙所が室外I有り
駐車場
周辺の有料駐車場をご利用ください
アクセス
京阪祇園四条駅より徒歩10分 または 阪急京都線 四条河原町駅より徒歩12分
八坂通り沿い
祇園四条駅から577m
お子様
お問い合わせください
ドレスコード
なし
ドリンク
日本酒、焼酎、ワインなど
Map
Google map navi
Gion Sasaki [Kyoto-shi, Kyoto-shi, Higashiyama-ku, Yasaka-dori Yamato-shi, Higashi Komatsu-cho 566-27]
京都府京都市東山区八坂通大和大路東入小松町566-27
アクセス:京阪祇園四条駅より徒歩10分 または 阪急京都線 四条河原町駅より徒歩12分 八坂通り沿い 祇園四条駅から577m
topに戻る