YUKUSAS
Kyoto Kagoshima Fukuoka Nagoya

Godan Miyazawa [Japanese food]

[日本料理]

ごだん宮ざわ(ゴダンミヤザワ)

[下京区東洞院通]

京都市下京区東洞院通万寿寺上ル大江町557

京都市営地下鉄 「五条」駅①番出口より 徒歩3分 京都駅七条口よりタクシーで5分

Godan Miyazawa [Kyoto-shi Shimogyo-ku Dong-dong Hill Temple of Wanji-ji Temple 557 Oe town]

店主自身が感銘を受けた”京都”そのものを感じることのできる「ごだん宮ざわ」。ごだんとは後段の茶事のことをいう。

 

店主は宮澤 政人(みやざわ まさと)氏。18歳のときに観光で訪れた京都に衝撃を受け、この地で京料理を学びたいと強く思ったのがきっかけだ。京都のお店へ直談判に行くも、一蹴されるが志は変わらず、その後京都ホテルオークラ和食「入舟」や、京都「茶懐石 柿傳」、京都「高台寺和久傳」などで修行を積んだ。

 

ごだん 宮ざわは2014年にオープン。茶懐石の名店で研鑽を積んだ宮澤氏のこだわりが随所に見受けられる同店は、ほどよい緊張感と心地よさが合わさる上質の空間。床に敷き詰められた陶板、そしてカウンター天井の美しい細工。カウンターの木、壁の色味など、やすらぎの調和を感じる事ができるだろう。個室は入り口手前にテーブル席で同じ仕様で用意されている。

 

コースは茶懐石にならったものを提供。静かに、目の前で手際よく進められる料理人の佇まいもまた美しい。和と洋、モダンなデザインから骨董品まであらゆる器に盛り付けられる一品は目でも楽しめる。また、最後には点てたお茶も味わう事ができる。宮ざわを代表する絶品ごま豆腐も時期に応じて様々な風味を楽しめるのでおすすめだ。
ごだん宮ざわで、京都だからこそ味わえる感動に浸ってみてはいかがだろう。
 

writer Chie

料理

自家製のからすみの手打ちそば
器と金色が美しい
十割そばにたっぷりと降りかけられたからすみ。熟成された濃厚な旨味の余韻を堪能しよう。

季節の焼胡麻豆腐
うっすらとした焼き目は香ばしくさっくりと。中のまろやかでとろける食感を愉しむ。うすいえんどうのクリームの緑が鮮やか。通年の定番は胡麻クリームだが、季節ごとの演出が加わることも。夏は、風物詩であるとうもろこしの透き通るやさしい甘さが堪能できる。

宮ざわの名物「焼胡麻豆腐」は、贈答用もあり。上質の葛、みがき胡麻、昆布が使用され、丁寧に練り上げている。調味料は、あくを取りのぞいた塩と蜂蜜のみというこだわりぶり。京友禅和紙が用いられた美しい包装が目を惹く。

店内
店主 宮澤氏

ごだん みやざわ
店主 宮澤 政人(みやざわ まさと)氏
1975年 神奈川県生まれ。
料理店を営む両親の元で育ち、自然と料理人になるビジョンを持つ。
18歳の時、訪れた京都の地に魅了される。
神奈川での修行を経て、「京都ホテルオークラ」和食「入舟」へ。
その後、京都「茶懐石 柿傳」、京都「高台寺和久傳」などで研鑽を積む。
2007年 じき 宮ざわ開店。
2014年 ごだん 宮ざわ開店。 

detail
店名
ごだん宮ざわ(ゴダンミヤザワ)
住所
京都市下京区東洞院通万寿寺上ル大江町557
営業時間
昼 12:00~13:45(最終入店 )
夜 18:00~20:00(最終入店)
定休日
水曜日
クレジット利用

(JCB、AMEX、Diners)
チャージ/サービス料
夜は10% 
席数
8席
(カウンター8席の他、個室あり)
個室
禁煙・喫煙
完全禁煙
駐車場
周辺の有料駐車場をご利用ください
アクセス
京都市営地下鉄 「五条」駅①番出口より 徒歩3分
京都駅七条口よりタクシーで5分
お子様
お問い合わせください
ドレスコード
なし
メニュー
【お昼の御食事】
5,800円(税別)
8,800円(税別)

【夜の御食事】
10,000円(税・サ別)
13,500円(税・サ別)
18,000円(税・サ別)
Map
Google map navi
Godan Miyazawa [Kyoto-shi Shimogyo-ku Dong-dong Hill Temple of Wanji-ji Temple 557 Oe town]
京都市下京区東洞院通万寿寺上ル大江町557
アクセス:京都市営地下鉄 「五条」駅①番出口より 徒歩3分 京都駅七条口よりタクシーで5分
topに戻る