
[Japanese food]
舞茸の由来とは見つけると舞い上がるほど喜んだことから「舞茸」という名がついたと言われています。
舞茸は松茸に匹敵するといわれるほどの香りを持っており、
さっと火を通せば、特有のこりこりとした食感と旨味が楽しめます。
栄養価にも優れており、キノコ類に含まれるβグルカンの効力が群を抜いて強いです。
βグルカンは、免疫機能を回復させ、ガン細胞の増殖を抑えたり、血圧・血糖値・コレステロールを下げるなどの効果が期待できます。
そして、腸を刺激して腸内をきれいにする効果もあるので、大腸がんの予防にも役立ちます。
そんな「巨大舞茸」をみくりらしく、ワインに合うお料理としてご提供いたします。
是非、みくりにてご体感くださいませ。
毎年ご好評いただいております『松茸懐石』を、今年も10月1日より始めさせていただきます。
松茸の籠盛り(炭火で焼いてお召上がりいただきます)を中心に、土瓶蒸し、和え物、松茸ご飯など松茸をふんだんに使ったお献立で、秋の味覚を存分にご堪能いただきます。
お一人様 26,400円 (税込・サービス料別)
※前日までの要予約となっております。